笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

みんなの笑顔、共感、学びを求めて。

日本の方が優れている10のこと

 

お立ち寄りいただきありがとうございます。エモです。

 

先日、主人にふとこんな質問をしてみました。

カナダより日本の方が優れてると思うことを5つ教えて。

すると、

5つじゃ足りないよ。

と言うので

じゃ、10でいいよ。

と返すと、ほぼ迷わず答えてくれました。

 

…ということで(笑)、彼の思うカナダより日本の方が優れている、

いいと思うところを綴っていきます♪

 

Ⅰ.時間通りに運行する電車

 

日本人からしたら当たり前かもしれない。でも、外国人にとっては

これは結構すごいことのようだ。

 

時間通りに来なかったり出発しなかったりすることがあるらしい。

 

ちなみに、イギリスでは頻繁にキャンセルも。いきなりキャンセルって困るよね…(汗)

 

f:id:egaonomori:20211214081531j:plain

出典:photoAC

 

Ⅱ.レストラン(ファミレス等)の呼び出しボタン

 

ウェイターORウェイトレスも何度も何度も「お決まりですか?」と聞きに

来なくていいし、会話も邪魔されない。

 

シンプル且つ効率的だ!とかなり感動していた(笑)。

 

Ⅲ.メニューの写真

 

日本語ができない外国人でも写真があれば、どんな感じなのかイメージ

できるので、注文しやすい。

 

また、期待を裏切らずほぼイメージ通りの料理が出てくるのも◎

 

f:id:egaonomori:20211214082714j:plain

出典:photoAC

 

Ⅳ.レストランやカフェでの注文の再確認

 

これは結構意外だった。日本では注文した後に、確認のため繰り返す

ことが多い。こうすればミスを未然に防げる…にもかかわらず、

カナダではあまり採用されていないのは不思議。

 

Ⅴ.ギフトラッピング

 

カナダでは、プレゼントのラッピングは自分でしなければならない。

 

モールでギフトラッピングをしてくれるサービスもあるけれど、

有料なのだ。これを初めて知った時はビックリした(笑)。

 

ラッピングしているのを見たいが為に、プレゼント用じゃない時でも

主人はラッピングを頼んだことがあるのだそう(笑)。

 

f:id:egaonomori:20211214140738j:plain

出典:photoAC

 

Ⅵ.学校での掃除・片付け

 

給食〜掃除まで、きちんと役割分担をしていて、子供たちが責任を

持って掃除や片付けをする姿に驚いたらしい。

 

これって日本だけなのだろうか。

 

Ⅶ.100円均一

 

主人の大好きなお店。種類も豊富だし、陳列も綺麗。

 

エモがカナダで初めて1ドルショップに行った時、ダンボールが

あちこちに置いてあり、商品の並べ方も乱雑でショックだったのを

覚えている。

 

今ではかなり品数も増え、クオリティも高くなってきたと思うけれど、

日本には叶わない。

 

Ⅷ.ビール

 

ビール好きの一票(笑)。日本のビールはクオリティが高く、ヨーロッパに

負けず劣らず美味しいらしい。(発泡酒やノンアルコールは含まない。)

 

f:id:egaonomori:20211214085748j:plain

出典:photoAC

 

Ⅸ.カスタマーサービス

 

チップを払わずともいいサービスを受けられることがすごい、と。

 

昔、あるレストランのサービスがよかったので、払わなくてもいいことは

知っていたけれど、チップをテーブルに置いてレストランを出たことが

あったのだそう。

 

すると、ウェートレスが忘れたのだと思い、お金を返しに走って追いかけて

来たらしい。

 

Ⅹ.モーニング

 

主人のお気に入り。特に、コメダ大好き(笑)。

 

カナダにはセットメニューはあまりない。ランチメニューで時々セットに

なっていることはあるけれど、コーヒーを頼んだらトーストやゆで玉子が

ついてくるなんてことは、まずない。

 

ちなみに日本の分厚いトーストもお気に入り。

 

f:id:egaonomori:20211214084315j:plain

出典:photoAC

 

いかがでしたか。みなさんが当たり前だと思っていることって

海外では結構すごいことだったりするんですよ♪

 

主人はこれでも言い足りなかったみたいでした(笑)。

 

次はエモ目線で日本のいいところを選んでみようと思います。

 

 

今日もみんなが幸せに過ごせますように💕

 

最後まで読んでくれてありがとう╰(*´︶`*)╯♡