笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

みんなの笑顔、共感、学びを求めて。

プレゼントとは

 

本日もお読みいただきありがとうございます。今回は私が昨日今日感じていたことや、今日読み終えた本について綴っていきます。

 

おそらくあまり眠れなかったということもあるが、昨日はまた少し沈んでいた。

f:id:egaonomori:20210422123721j:plain

私はいつも寝る前に瞑想することにしている。…とは言ってもまだまだ初心者で、5分〜10分くらいしか続かない。

 

本当は朝やるといいと聞いたのだが、朝は工事やら通行人やら周りの音が気になって仕方がない。普段夕方にすることはのだが、昨日はどうにもネガティブ全開だったので心を落ち着かせようと試しにやってみた。

 

予想通り邪念が多く、頭の中をグルグル駆け巡ってなかなか集中できない。瞑想初心者や苦手な人はそうらしい。…と、一冊の本が目に入る。

 

小林正観さんの釈迦の教えは「感謝」だったという本。YouTubeでこの本が紹介されていて読んでみようと思って注文したのだ。読もう読もうと思っていて、なぜか先延ばしになっていた。これを機に読んでみることに。

 

f:id:egaonomori:20210422124031j:plain

なんと、読書に苦手意識のあるこの私が一日もかからず読めた(←これは私にしては珍しいこと!!)。「釈迦」なんて聞くとちょっと読者を選びそうな感じがするが、とても読みやすく、正観さんの考えが、私が思っていたことと重なる部分がたくさんあって嬉しかった。

 

考えさせられる部分もたくさんあったので、その一部を紹介したい。本の最後に綴られた、英単語の’’Present (現在)''の意味。

 

神のプレゼントの意味

 

 この「感謝」ということの本質は、どうもラテン語という古いヨーロッパの言語を考えた人が、次のように気がついたようです。パースト(past)が過去、現在(present)がプレゼント、未来がフューチャー(future)。

 神の立場からすると、今あなたにあげているもの全部が、神のプレゼント。要求をぶつけて、「何か欲しい、寄こせ」と言っている人がいたら、神はそういう人間にさらなるプレゼントはしない。

 いま目が見えること、耳が聞こえること、食べられること、話せること、歩けることーーそういうことの一つひとつ、いま自分が一身に受け浴びているものが、実は全部、神からの、宇宙からすでにいただいているプレゼントです。

 いま受けて、浴びているものがプレゼントなのであって、いま手に入ってないものを「寄こせ、寄こせ」と言い、それが手に入った場合だけ「プレゼント」だ、というのでは失礼です。

 

英単語の「現在」を意味する”Present”にはプレゼントという意味も含まれているが、なぜ贈り物と同じスペルなのかなんて考えたこともなかった。実は主人も私もラテン語を学んだのだが、この発想というか、知識はなかったのだ。

 

この部分を読んだ時、私は人生で大切なことを忘れていたのかもしれないと感じた。毎晩、「今日も病気や怪我もせず、無事に過ごせたことや衣食住が十分に整っている環境にいること」を感謝してから寝るようにしている。

 

でも、「今」を生きていること、もっと自分が思う以上にたくさん与えられていること、支えられているんだということを教えられた本だった。

f:id:egaonomori:20210422124347j:plain

今日もみんなが笑顔で過ごせますように💖

 

最後まで読んでくれてありがとう╰(*´︶`*)╯♡